長万部(おしゃまんべ)駅は、函館本線・室蘭本線の分岐駅でもあり、北海道新幹線が開業した際には駅も作られる主要駅であります。 さっそ
福井駅から福井市から勝山市・坂井市を結ぶえちぜん鉄道ですが、 コロナの影響により大きな影響を受けていることは他社と同様。 3月は利
近鉄特急が誇る、豪華観光列車「しまかぜ」ですが、 その雄姿を一番堪能できる駅はどこかご存じでしょうか。 それは近鉄賢島駅になります
JR九州の肥薩線にある嘉例川駅は鹿児島県内最古の木造駅舎としても有名です。 駅舎全景。とても趣があるたたずまい。 駅前には開業百周
3月14日から、田町と品川の間に、 高輪ゲートウェイ駅が出来ました! 路線図にも3月14日から、 掲載されております。 というわけ
2018年に油津駅がカープ油津駅に衣替えしてからお邪魔したことがなかったのですが、今回日南線に乗る機会があったので寄ってみました。
東北新幹線と、IGRいわて銀河鉄道の接続駅でもある二戸駅ですが、東口と西口でその表情が違います。 さっそく見ていきましょう。 東口
箱根のロープウエイ駅、桃源台駅は、 第3新東京市駅に生まれ変りました! というわけで、本日より「エヴァンゲリオン×箱根2020」キ
JR東日本の観光列車、「おいこっと」に乗ると15分から20分ほど停車する駅が森宮野原駅になります。 ホ
JR九州にある「人吉駅」ですが、一見よくあるローカル線の主要駅ですが、 他にはない素晴らしいコンテンツがたくさんある駅なんです。