箱根のロープウエイ駅、桃源台駅は、 第3新東京市駅に生まれ変りました! というわけで、本日より「エヴァンゲリオン×箱根2020」キ
JR東日本の観光列車、「おいこっと」に乗ると15分から20分ほど停車する駅が森宮野原駅になります。 ホ
JR九州にある「人吉駅」ですが、一見よくあるローカル線の主要駅ですが、 他にはない素晴らしいコンテンツがたくさんある駅なんです。
JR九州の観光路線、肥薩線のほぼ中央に位置する吉松駅ですが、見どころがたくさんありますのでご紹介。 駅のホームには顔ハメパネルや、
東海道線を東京駅から下っていく場合、一番最初にある「無人駅」はどこだか知ってますか?? 答えは根府川駅。 実はこの駅、無人駅とは思
JRの駅で滑走路に一番近い駅は宮崎空港ではないでしょうか。 百聞は一見にしかず。 さっそく宮崎空港に降り立ちます。 空港を出るとそ
JR東日本が運営するびゅうプラザ(旅行窓口)ですが、廃止縮小が進んでおりますが、 以前ビール電車でお世話になった有楽町に立ち寄って
長良川鉄道の大矢駅の歴史は古く、国鉄時代から駅名を変えて存在し続けております。 駅前にはバス停もありました。 また、美濃市駅 と郡
長良川鉄道の終着駅、「北濃駅」はその佇まいから何度かテレビでも取り上げられております。 元々国鉄時代にはここから福井方面までつなが
陸羽東線の主要駅である鳴子温泉駅。 鳴子温泉駅ってどんな駅? こちらの駅は、温泉目的で利用する方が大半かと思います。 駅には足湯も