さて、今年も発売されました「サンキューちばフリーパス」。 去年と内容が一部変わっておりますので、あらためてまとめてみました。 さっ
金沢と和倉温泉を結ぶ観光列車「花嫁のれん」ですが、 その外観と合わせて、車内もとても個性的であります。 さて、家族4人で利用する場
前回の或る列車の車両レポートに続いて今回は食事編のレポートをお届けいたします。 ●或る列車レポート車両編はこちら。 もちろんこちら
JR九州が誇る観光列車として最高級に位置する列車は「ななつ星」ですが、日帰り列車の中での最高峰はこちらの「或る列車」になるかと思い
JR九州は観光特急天国でありますが、 今回は特急かわせみやませみに乗車してきました。 2両編成で、2号車の緑の車両が「やませみ」、
今回のグリーン車レポートはJR九州の特急列車の中でも人気の高い885系。「白いかもめ」という名前で愛されております。 こちらも先頭
宮崎と大分を結ぶ、「にちりん」ですが、こちらのグリーン車個性的な構造になっております。 大きな特徴は、乗降扉とデッキを車体中央部に
いよいよ10月に迫った消費税増税。 今回は8%から10%になりますが、JRの乗車券や定期券も対象になります。 そんななかでモバイル
長良川鉄道の観光列車「ながら」はとても人気のある列車です。せっかく乗る際には存分に楽しみたいもの。今回は十分に楽しむためのポイント
今回の女子旅レポートは、長良川鉄道。 そして体験いただくのはMさん。ホテル業界に勤めております。 さっそく美濃太田駅から乗り込みま