全国に数多くあるトロッコ列車の中でも、その距離と景観、車両編成等で他のトロッコ列車とは一線を画しているトロッコ列車がこちらの黒部峡
今回の観光列車レポートは小湊鉄道のトロッコ列車。まずは、上総中野駅から養老渓谷に向けて乗車。 つり革が一つだけハートなのが良い感じ
さて、行楽シーズンに長野や軽井沢、上田方面に旅行という方も多いかと思います。 各方面も旅行客で大賑わいかと思いますが、そろそろ帰り
房総半島を横断するいすみ鐵道の大人気レストラン列車といえば「レストランキハ」。 通常の車内はこのようにセミクロスシートですが、 レ
日本全国でも珍しい「車内で握り寿司をいただくことが出来る列車」が、 こちらのベル・モンターニュ・エ・メール(通称:べるもんた)であ
いよいよ行楽シーズンですが、四国旅行を計画されている方も多いと思います。 そのときに家族連れやお子さまと一緒に旅行する場合に検討す
休日の行楽シーズンに不定期で運用される「ホリデー快速おくたま」ですが、実際に乗ってきて混雑状況を確かめてきたのでレポートいたします
さて、越後湯沢と新潟を走る「世界一速い美術館」といわれる現美新幹線ですが、 実は小さなお子さま連れでも楽しめる仕掛けがたくさんある
セントレア(中部国際空港)への交通手段としてすっかり定着しているミュースカイ。 名古屋-中部国際空港間を28分で結びます。 この列
いすみ鉄道の人気列車、「ムーミン列車」が惜しまれつつ2019年3月に契約解除により引退してしまいました。 今回はありし日のムーミン