ダイヤ改正と聞くと、新車のデビューを思い浮かべる方が多いでしょう。一方、鉄道ファンでは思いつかないような大胆な転属があるのもダイヤ
東京都心へ一直線がウリの京急 まずは羽田空港から東京都心を目指します。京急の国内線ターミナル側の駅、羽田空港国内線ターミナル駅は東
日本の春を代表する花、桜。 今回の舞台は、日本の中で、最も早く桜の中を疾走する、JR九州・肥薩線の「SL人吉」です。 通称「川線」
観光列車「ひえい」や展望列車「きらら」と比べると地味な存在は否めない「ノスタルジック731」。しかし、素朴なレイアウトが受けている
2018年3月21日、京都市内北部を走る叡山電鉄に大胆なデザインをした車両がデビューしました。その名は「ひえい」。今、全国の鉄道フ
今回は大阪の淀屋橋から京都の出町柳を結ぶ、京阪電車の「洛楽」を取り上げます。「洛楽」は何と大阪の京橋から京都の七条までノンストップ
さて、今日は京都から鳥取を結ぶ、「スーパーはくと」のグリーン車のレポートです。 ちなみに京都から三宮や姫路まで移動する際にも重宝し
2017年12月23日からスーパあずさの新型車両であるE353系が営業運転を開始しました。2018年3月17日からは全てのスーパー
今回もお仕事で長野へ。お昼過ぎに終わり帰りの新幹線の時間まで長野の鉄道を満喫! 長野駅は乗り入れてる観光列車や珍しい列車が豊富!J
2018年4月1日、大阪市営交通事業が民営化され、地下鉄とニュートラムは「大阪市高速電気軌道株式会社」に、バスは「大阪シティバス株