静岡県にある熱海駅はちょっと特殊な管轄になっている駅です。東京方面から見た場合、新幹線・在来線とも静岡県に入って最初の駅になるとい
先日JREポイントを使って普通列車グリーン車に乗車する記事を書きましたが、 普通列車グリーン車はJREポイントから交換するのがお得
九州を一周する36ぷらす3ですが、787系を大胆にリニューアルした車内が話題です。 全車両グリーン車という豪華な各車両の特徴をお届
2020年に「四国グリーン紀行」で旅行した際に、本来でしたらアンパンマン列車にあたる編成を予約していたのですが、豪雨の影響で通常の
千葉方面から湘南や小田原方面に行く場合や、逆に湘南方面から千葉や成田空港に行く場合、直通の定期列車が無いため、横須賀線・総武快速線
JR四国にはフリー切符はたくさんありますが、4日間滞在するのであれば何といっても ●四国グリーン紀行 がおすすめです。1人20,9
東海道線や横須賀・総武快速線、上野東京ラインや湘南新宿ライン、一部常磐線を走る列車には普通列車にグリーン車が2両ついていますよね。
JR九州が誇る787系ですが、4両編成でもちゃんとグリーン車がついているのがポイント。 今回はきりしまに乗車してきました。 先頭車
前回しらさぎのグリーン車レポートをお届けしましたが、今回はサンダーバードであります。 ●特急「しらさぎ」 グリーン車レポート 68
北陸本線を走る特急列車として有名な列車が「しらさぎ」と「サンダーバード」であります。 運行路線も車両も似ているのですが、グリーン車