令和6年6月6日は、全国で「666」の並びにあやかった記念切符が発売されました。 京成電鉄でも666並びの記念切符が6月30日(日
京成電鉄では2019年より「ベンチの向き」を変える工事を実施しています。 ●プレスリリースはこちら 各駅停車しか停まらない鬼越駅で
京成線の3100形は2019年に登場した車両で、成田スカイアクセス線などで活躍しています。 こちらの「子育て応援スペース」にびっく
クリスマスシーズンはどこも大きなクリスマスツリーを飾っています。 その中で駅構内のクリスマスツリーは鉄道各社の社員がすべて設置から
京成電鉄では現在「ありがとう!さようならシャンシャン企画」を実施中。記念切符等の販売をしておりますが、その企画の一つが「ありがとう
関東の私鉄10社によるスタンプラリーが始まっています。 開催期間は2022年10月28日(金)~2023年1月15日(日)。3年ぶ
以前に、日中の保線員の作業風景を動画で撮影しましたが、 保線業務は広義でとらえると、直接の軌道設備以外にも、信号設備や架線点検など
都心から成田空港まで最速36分というスカイライナーは外観のデザインも相まって、今でも人気の車両です。 側面の表示は日本語と、 英語
先日京成関屋駅と牛田駅の距離の近さをレポートしましたが、 【駅探訪】京成本線京成関屋駅と東武スカイツリーライン牛田駅は驚愕の近さ!
京成電鉄の主要路線である京成本線京成船橋駅から千葉中央駅間が開業100周年を迎えたということで、沿線では様々なイベントが企画されて