昨年、予土線トレインビューが楽しめる宿泊施設、かっぱバックパッカーズに宿泊した際に、利用した駅が十川駅。 隣の駅は難読・珍名駅とし
先日、「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」に乗って窪川駅に到着した時に見た光景がこちら。 志国土佐 時代の夜明けのものがたり号と
JR四国は気動車王国でありますが、長らくその牽引をしてきた2000系の置き換えとして急速に導入が進んでいるのが2700系。 今回は
先日、赤いアンパンマンに乗車してきましたが、 今回は黄色いアンパンマンに乗ってきたのでそちらをレポートいたします。 まずは外観から
JR四国の「ものがたり」シリーズの第一号として登場して以来、 根強い人気を誇る「伊予灘ものがたり」。 今回は人気の要因の一つでもあ
高松市内を一望できる旅館としても有名な喜代美山荘 花樹海ですが、一部の部屋からはその絶景と合わせて、トレインビューも堪能できます。
JR四国が毎年開催しているアンパンマン列車スタンプラリーですが、今年の締め切りは11月30日(月)。 スタンプ設置駅に訪れたり、ア
運行開始以来、チケットを取るのが至難となっている観光列車、 志国土佐 時代の夜明けのものがたり号。 JR四国のサイトを見ても×マー
JR四国の人気特急列車として「アンパンマン列車」に次ぐ人気を誇るのがこちらの個性的な顔立ちの8600系。 こちらの車両レポートをお
四国の中心近くにある西条市には「鉄道歴史パーク in SAIJO」という施設があります。 こちらの施設は大人から子どもまで楽しめる