2020年3月にオープンした高輪ゲートウェイ駅。3年振りに訪れてみましたので現在の様子をレポートいたします。 【駅探訪】山手線49
新花巻駅は東北新幹線と釜石線が交差する駅。そして新幹線駅と在来線駅の大きさのギャップは北陸新幹線の新高岡駅と同じくらいかもしれませ
京成本線の市川真間駅ですが、今年も母の日を前に、 市川ママ駅になりました! 駅名板がすべて「市川ママ」になっております。 そして今
JR三島駅は、静岡県内はもとより、首都圏からも多くの観光客やビジネス客が利用する駅になります。 また、三島駅は伊豆箱根鉄道駿豆線の
エスコンフィールドが開業して、北海道日本ハムの主催ゲームが開催されるようになりました。 プロ野球の試合の開催日には最寄り駅の北広島
昨年に引き続き真間川と京成本線が交差する桜スポットに行ってみました。 【トレインビュースポット】真間川を渡る京成電車は桜満開!見頃
余市駅は小樽駅から約25分。地元の方も多く利用しますが、観光客も利用があることで有名です。 まずは駅前の道。リタロードと名付けられ
世界初の乗り物、阿佐海岸鉄道の「DMV」ですが、列車からバス、バスから列車へのモードチェンジをする駅が2つあります。そして2つの駅
「目黒川の夜桜ライトアップ」ですが、今年は4年ぶりに開催されます。 開催期間は2023年3月18日(土)~4月9日(日)まで。期間
車内の路線図にも掲載されており、 他の駅でも「幕張豊砂駅開業まつり」の告知がされていた、新駅に行ってきました。 初日はあいにくの雨