2022年9月21日(水)に「鉄道150年」の記念切手が発売されました! さっそく筆者も郵便局で購入。郵便局の方に聞いたところ、最
「かもめの玉子」は岩手銘菓として有名ですが、先日岩手旅行に行った際に見つけたのがこちら。 かもめの玉子「Eたま5系」。 「はやぶさ
JR東日本北上エリアでは「とれ印」を無料で配布しております。 配布している駅は、北上駅、新花巻駅、花巻駅、遠野駅、釜石駅の5駅。
東京モノレールの第3ターミナル駅は主に国際線を利用する場合に降りる方が多いと思いますが、 いつも気になっていたのが「フォトスポット
2022年6月3日(金)午後に市川・船橋エリアに「ひょう」が降りましたが、実はまだ駅の屋根が修復されておらず、 総武線各駅停車の駅
先週金曜日の23時頃に久しぶりに新宿駅を利用したのですが、 中央線快速の下りホームは大賑わいでした。 ようやく人出が戻ってきた感じ
以前にオリンピックでの利用客を見込んで大幅改修した千駄ヶ谷駅のレポートをいたしましたが、 【駅探訪】つわものどもが夢の跡?オリンピ
貨物列車というと、普段はなかなか会えない列車ですが、 東京貨物ターミナル駅や、 【無料】【トレインビュー】大井車両基地にドクターイ
東京駅総武線地下ホームのコンコースでは、「東京駅総武地下ホーム開業50周年記念写真展」が開催中です。 オールドファンには懐かしい国
以前に、日中の保線員の作業風景を動画で撮影しましたが、 保線業務は広義でとらえると、直接の軌道設備以外にも、信号設備や架線点検など