JR総武線と武蔵野線の接続駅の西船橋駅から船橋方面に線路沿いを歩くと、「西船近隣公園」という公園が現れます。 こちらは総武線の線路
JR四国と土佐くろしお鉄道が乗り入れる窪川駅は独立した駅舎が隣接して並ぶ構造になっています。 その中でJR四国側の駅舎の待合室の奥
成田空港に隣接する「さくらの山」は、お花見のシーズンは桜が満開になり、とても人気のスポット。 もちろん「さくらの山」ということで、
JR東日本 が企画した、「エヴァンゲリオンスタンプラリー全駅達成計画」ですが、コロナ禍の影響もあり、スタンプラリーは中止となってし
JR四国の多度津駅は予讃線の主要駅でもあり、土讃線の起点駅でもあります。すべての特急列車が停車し、近くにはJR四国唯一の工場もあり
那覇市内の中心部にある「奥武山公園」は那覇空港からゆいレールで3駅の場所にある大きな公園です。陸上競技場やスタジアムもあるので、沖
京成本線の市川真間駅は1日の平均乗降人員が7,000人強の各駅停車しか停まらない、一見するとよくある私鉄の駅ですが、その構内には駅
日本を代表する駅といっても過言ではない東京駅。特に丸の内側は赤レンガの駅舎がとても印象的ですよね。 その建物の中に宿泊できるホテル
王子駅にある飛鳥山公園は紙の博物館や旧渋沢庭園、遊具がある児童エリアと子ども連れに大人気の公園ですが、実は鉄道好きな子どもにもおす
昨年、予土線トレインビューが楽しめる宿泊施設、かっぱバックパッカーズに宿泊した際に、利用した駅が十川駅。 隣の駅は難読・珍名駅とし