レゴランドやリニア・鉄道館に電車で行く際に利用するのが「あおなみ線」ですが、 1編成だけ、レゴランドラッピング車両が走っております
さて、昨年のことになりますが、JR東日本横浜支社とキリンビールがタッグを組んだビール電車がありまして、そちらに乗車する機会に恵まれ
●ほぼ全線が高架線 ●ほぼ全線が複線 であるにもかかわらず、 ●全線が非電化区間 ●1駅を除いて無人駅 ●通常運行は1両編成 ●営
休日の行楽シーズンに不定期で運用される「ホリデー快速おくたま」ですが、実際に乗ってきて混雑状況を確かめてきたのでレポートいたします
さて、愛媛県の松山市には日本でここだけでしか見ることが出来ないモノがあります。 それが旅客営業をしている鉄道線と軌道線の平面交差。
さて、瀬戸大橋をわたって岡山と高松を結ぶ路線を走る列車として「快速マリンライナー」があります。 この列車での一番のオススメシートを
クイズです。日本最南端の駅と日本最西端の駅を持つ路線はどこでしょう? それは沖縄県にある「ゆいレール」であります。 さっそく那覇空
ダイヤ改正と聞くと、新車のデビューを思い浮かべる方が多いでしょう。一方、鉄道ファンでは思いつかないような大胆な転属があるのもダイヤ
東京都心へ一直線がウリの京急 まずは羽田空港から東京都心を目指します。京急の国内線ターミナル側の駅、羽田空港国内線ターミナル駅は東
観光列車「ひえい」や展望列車「きらら」と比べると地味な存在は否めない「ノスタルジック731」。しかし、素朴なレイアウトが受けている