主に博多と大分を結ぶ人気の特急列車「青いソニック」883系ですが、 パノラマキャビンのグリーン車と並んで人気のある席が自由席にある
前回は「ことこと列車」の車両レポートをお送りいたしましたが、 今回は食事やおもてなしについてレポートいたします。 ことこと列車乗車
平成筑豊鉄道(へいちく)が運行する「ことこと列車」は食事も車両もとても素晴らしい列車です。 さっそく始発駅の直方駅に向かいました。
皆さんは 「ハイブリッド車両」や「ハイブリッド列車」というワードをきいたことがありますでしょうか。 ディーゼルエンジンで発電した電
伊豆大川駅以南の利用であれば「南伊豆フリー乗車券」を買いましょう! 今回は先に結論から書いておきます。 南伊豆フリー乗車券は 有効
JR九州が誇る787系ですが、4両編成でもちゃんとグリーン車がついているのがポイント。 今回はきりしまに乗車してきました。 先頭車
福井駅から福井市から勝山市・坂井市を結ぶえちぜん鉄道ですが、 コロナの影響により大きな影響を受けていることは他社と同様。 3月は利
前回しらさぎのグリーン車レポートをお届けしましたが、今回はサンダーバードであります。 ●特急「しらさぎ」 グリーン車レポート 68
北陸本線を走る特急列車として有名な列車が「しらさぎ」と「サンダーバード」であります。 運行路線も車両も似ているのですが、グリーン車
コロナウイルスの影響により、 グランクラスの飲食サービスと合わせて、サフィール踊り子号も運行はするものの、 ヌードルバー(カフェテ