2018年から走っている京王線9000系のサンリオフルラッピングトレインですが、9000系車両をラッピングに選んだ理由は、都営線に
京急600形のラッピング電車「走れ!ヨロン号 シーズン2」が2023年12月18日(月)~2024年1月21日(日)まで走っていま
先日大阪環状線に乗った時に偶然にも「ミャクミャク」のラッピング電車に遭遇しました。 ラッピングが施されたのは大阪環状線と桜島線で運
先日、「あをによし」の車内レポートをお届けしましたが、 近鉄観光特急「あをによし」車内レポート 乗車した時には必須で利用したいのが
千葉県内を周遊するのに便利なきっぷ、「サンキュちばフリーパス」と「サンキューちばフリー乗車券」が2024年1月4日(木)から発売開
JR東日本の上田駅では、「タッチでGO!新幹線」の設定変更もしくは「えきねっと」で切符を購入すると、 鉄道グッズをもれなく1点プレ
京成線の3100形は2019年に登場した車両で、成田スカイアクセス線などで活躍しています。 こちらの「子育て応援スペース」にびっく
市川真間駅での取材を終えて駅で電車を待っていたら、偶然にもこちらの電車が入線してきました! これが京成線の車両でたった1編成だけ運
大阪、京都、奈良の3都市を結ぶ「あをによし」ですが、その車内もとても個性的。公式サイトでは「1300年前の歴史・文化を感じられる列
前回のレポートでS Work車両のレポートとS WorkPシートのレポートをお届けしましたが、 東海道新幹線7号車の「S Work