さて、787系には2種類あって 通常グリーン車と自由席が併設された編成と、 1号車がまるまるグリーン車になっている編成があります。
新大阪と博多、鹿児島中央を結ぶ「みずほ」ですが、8両編成ながら、 グリーン車、指定席車両、自由席車両と3クラスの車両があります。
前回は酒田駅から秋田駅に向かっての下りの利用でしたが、 ●前回のレポート 特急いなほ グリーン車レポート JR東日本 E653系
今年も1年間お付き合いいただきありがとうございました。 おかげさまで今年も平日は毎日更新することができました。 その中で皆様にたく
今回は久しぶりにグランクラスに乗車する機会があったので以前と変わっていた点も含めてレポートいたします。 今回乗車したのはJR東日本
特急つがるは秋田と青森を結ぶ特急列車。 1日3往復ということもあり、なかなか出会う機会が無い特急列車の一つです。 今回はこちらのグ
日曜日の夕方の北陸新幹線の上り(東京方面)は、行楽帰りのお客様で大人気のため、 夕方以降はすべて満席。 特に「かがやき」や「はくた
今回のグリーン車レポートはJR九州の特急列車の中でも人気の高い885系。「白いかもめ」という名前で愛されております。 こちらも先頭
宮崎と大分を結ぶ、「にちりん」ですが、こちらのグリーン車個性的な構造になっております。 大きな特徴は、乗降扉とデッキを車体中央部に
大阪と白浜、串本、新宮方面を結ぶ「くろしお」には2編成ありまして、そのなかでもオーシャンアローは人気の編成になります